最近のサンリオショップの悩み

サンリオショップ、どこに行くべきか、最近本当に悩みます。

前までは、西銀座デパートのサンリオショップに行けば、ほぼすべての商品が有る上に圧倒的なかわいい空間で幸せでした。あとは、スーパーや文房具屋さんの中に入っているファンシーショップ的なコーナーでも、そこまで広くない店舗なのにぎっしりとかわいいものがいっぱいあるショップがあったりして、前までは、そんなにショップに困っていなかったのです。

それが、西銀座デパート1階からサンリオが撤退して、2階は改装して、かわいいオブジェがなくなり、スーパーマーケットのような機能的な配置なんでしょうが、かわいい商品配置が減って、西銀座行ってもなあ・・・という気分に。

新宿紀伊国屋のところのサンリオショップは結構かわいい空間で幸せな感じですが、やっぱり置かれている商品の量が足りない。狭いからしょうがないのですが。

よく行くスーパーや文房具屋さんのサンリオコーナーもたまたま撤退となり。どうしようかなと思っていたところです。

で、がおぱわるぅ好きなんで、オムフェスオムライス商品を見て、ほしいなって思ったんですが、実物みたいなと思って、どこのサンリオ行こうかと。たまたま渋谷に行く用事があったので、109②(109②はもうずっと昔になくなり、今はマグネットバイ渋谷109というらしいです恥)のサンリオショップいったら、狭いけど、ぱわるぅのボールペンとか4種類ぐらいは商品があったかな。でもオムのお皿がなくて。

で、西銀座行こうかとも思ったのですが、池袋東武に関東最大級のサンリオショップができたと聞いたので、行ってきました。なんと、1階ティファニーの横! ティファニーその他のジュエリーショップの横並び!なんてすごいリッチなんだ!いけふくろう風のキャラの絵もどかんどかんと大きく書いてありテンション上がりました。

ただ、やっぱり西銀座の2階より、狭くないですか?あと、現在の西銀座よりはかわいい空間でしたが、壁の大きな絵だけなんで、昔の西銀座みたいな謎なかわいいオブジェ類とかが無駄にいっぱいあったり、あとは商品配置が、新コーナーのテーブル、プリンのコーナーとかって、配置が昔の西銀座は奇跡的にかわいかったのですよね。

池袋東武のサンリオショップ悪くはないけど、毎回行く場所として選定したいかと言われると、ちょっとなあ、どうしようかなあという感じを受けました。

オンラインショップは毎週見ているけど、そんなに頻繁にリアルショップには行けなくて。でもリアルショップで実物見たいんで。せめて発売後2か月以内の商品がすべてそろっているショップとかがあるといいんですよね。東武や西銀座、今そうなってない気が?そんなことないのかな?

池袋に行くときは、ポケモンセンターに行くので、サンシャインに行くんですよね。サンシャインのサンリオショップはなんか狭いわりに迫力があって好きです。どかーん的な。そこから東武行くの、意外と面倒なんで、サンシャインポケセン&東武サンリオという買い物を定期的にするかと言われると、ちょっとなーという感じ。ただ、でもだからといって西銀座もなーって感じで、どこをよくいくサンリオショップにすべきか、悩みます・・・

あとサンリオに限らずですが、ファンとしては超大型店に行きたいのに、ショップ一覧見ても、どこが最も大きくて、どこが商品充実しているか、わかりにくいんですよね。洋服やさんにしろバッグ屋さんにしろどこでもそんなイメージ。大型店とか超大型店とかのタグ付けしているショップ一覧はありますが、ショップ検索の際に、立地だけじゃなくて、品揃えでも検索できるようにしてほしいなー。

あと、話かわりますが、SUUMOの記事で、作家の方のおうちの記事を見まして、
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/2023/07/21/103000
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/2024/01/30/103000
自分の嗜好にどっぷり好きなものに囲まれた空間っていいなと思って、私でいえば、ピューロランドのニコニコプリンルームみたいな空間が理想で、どうすればああいう空間を作れるかなと思って、頭の中で考えているところです。壁に大きな絵が描いてあるだけじゃ、理想的なかわいい空間にならないんだよなーと思っているところ。

タイトルとURLをコピーしました